Monday, June 05, 2006

Filming in Urawa Part 2

タイトル:浦和で撮影その2

Continuing on filming at Saitama City.

today I was out in the soccer field... let's go kids!!Posted by Picasa

Back in my office, it was like a circus... performed by Mr. Murakami-san...
After he announced his retirement, he was arrested by the prosecutors...

la goutte d'eau qui fait déborder le vase...
you just went too far Murakami-san...

I understand... in this world, money is so important...
making profits, how much money you earn...
is the yardstick of success...
BUT... YES... I want to say money ain't everything... I really want to...
BUT... YES... I also think who lives in contentment... how poor, how inconspicuous, how undervalued you are... can truly say money ain't everything!
Are we Japanese ready to take that? No, I think many of us are not...
and that's where the envy comes from...
We were just envious of Murakami-san and Horiemon...
Can we admit that!?
Probably not... Sad enough, it's too late to admit it anyways...
There's no path to return... not just for Murakami-san, but for us too...

さいたま市で撮影を続けて。
写真:きょうはサッカー場に…頑張れ少年たち!!
職場に戻ったら、まるでサーカスのようだった…村上さんの出演で…
引退を宣言したあと、検察に逮捕された…
ひとしずくの水が甕を溢れさせる…
やりすぎたんだよ村上さん…

分かるよ…この世界でお金はとっても大切だ…
利益を上げて、どれぐらい稼げるか…
それが成功の尺度だ…
でも…そう…お金がすべてではないと言いたい…本当に…
でも…そう…生活に満足している人こそが…いかに貧乏で、いかに目立たず、いかに軽視されてもお金はすべてではないと本気で言えるんだとも思う!
俺たち日本人はそれに耐えられるだろうか?いや、ほとんどの人たちはそうではないと思う…
そしてそこから妬みが生まれる…
村上さんやホリエモンが妬ましかっただけなのさ…
それを認められるかな!?
たぶん無理だな…悲しいことに、どっちにしろそれを認めても遅すぎる…
もう戻る道は無い…村上さんだけでなく、俺たちも…。

(today's term)
la goutte d'eau qui fait déborder le vase
ひとしずくの水が甕を溢れさせる
 英語のthe straw that broke the camel's back
 (らくだの背骨を折った藁)と同義。
 日本語では、「堪忍袋の緒が切れる」ときの
 最後に堪忍袋を切らせるもののこと。
 英語では、その堪忍袋を切らせる最後の物を
 "the last straw"という。
 やはり行きすぎ、やりすぎは危険だ。
 出る杭は打たれるという諺もある。
 人間は、何か手に入れると、次が欲しくなる。
 みんな一緒だから、人のことは言えない。
 罪を犯すのは許すまじきことだが、
 村上氏がやったことは、我々日本人の
 欲そのものを映し出した行為ではないだろうか。

World Cup Countdown: 4 days left!

W杯カウントダウン:あと日!

0 comment: