Tuesday, May 23, 2006

Continued (Part 2)

タイトル:続き(その2)

Another day... blank... getting into trouble... hmm... starting to become an escapist?
きょうも…進展無し…ヤバくなってきた…うーん…現実逃避家になり始めてるかな?

Back to my analysis...
では分析に戻ろう…

Adding last year's result to the list I'd written on
http://hide3diary.blogspot.com/2005/05/ancestry-of-derby-winners.html

http://hide3diary.blogspot.com/2005/05/ancestry-of-derby-winners.html
に書いたリストに去年の結果を加えて

2005 Deep Impact Sunday Silence by Alzao
    Inti Raimi Special Week by Northern Taste
    Six Sense Sunday Silence by Danehill
2005年 ディープインパクト サンデーサイレンス×アルザオ
       インティライミ スペシャルウィーク×ノーザンテースト
       シックスセンス サンデーサイレンス×デインヒル


So let us think about the pedigree of the colts.

It's the last year Sunday Silence's crops will run.
No one will object to the fact that last year's incredible triple crown horse will be the SS's successor.
では、若駒たちの血統について考えてみよう。
サンデーサイレンスの産駒が走るのは今年で最後だ。
去年のものすごい三冠馬がSSの後継馬になることは誰もが疑わないだろう。

So a recap of SS's 11 years and the Derby...
SS has captured 6 Derbys. That's more than half his reigning years!
The other sires' records have not improved, so Brian's Time is the only horse that has given birth to more than one Derby colt.
So is it SS's turn again!? Hey wait...
ということでSSの11年とダービーの総括…
SS6つのダービーを制した。これはSSが君臨してきた年数の半分以上だ!
他の種牡馬の成績は良くなってないので、一頭以上のダービー馬を出したのはブライアンズタイムだけだ。
またSSの番か!?ちょっと待ってよ…。

SS's grandson That's the Plenty slid into third in 2003. Last year, another SS's grandson Inti Raimi secured the runner-up position. (without the great Deep, he would've even won it!) Transition time is already arriving!
It's a mystery that SS has never given birth to a Derby colt being a broodmare sire. Even Tony Bin has one (Admire Vega) 6 years after his son Winning Ticket captured the crowning race. (Well, Brian's Time doesn't have one either)
SSの孫のザッツザプレンティ2003年3着に滑り込んだ。去年は別のSSの孫のインティライミ2着を確保した。(偉大なディープがいなかったら、勝ったかも!)移行期はすでに到来しているんだ!
SSがブルードメアサイヤーとしてダービー馬を出していないのは不思議だ。トニービンでさえ一頭(アドマイヤベガ)、産駒のウイニングチケットが栄冠を獲得して6年後に出している。(まぁ、ブライアンズタイムも出してないけどね)


From the 9 colts left over from yesterday, Fusaichi Junk, Admire Main are the only "SS children".
There's many grandsons though, as Dream Passport (sire: Fuji Kiseki), Logic (sire: Agnes Tachyon), Toho Alan (sire: Dance in the Dark) being direct descendants of SS and Admire Moon (sire: End Sweep), Fusaichi Richard (sire: Kurofune), Sakura Mega Wonder (sire: Grass Wonder) having SS as the dam's sire.
The left over Meisho Samson's father is Opera House, like T.M. Opera O finishing third in 1999 after surprisingly capturing the Satsuki Sho just like Samson. T.M. Opera O's broodmare sire is Blushing Groom and Meisho Samson's is Dancing Brave, both being in the direct line of Nearco line. hmm... Samson's the goner tonight... he'll finish third! But Samson could capture more and more GIs later on like Opera O!
It's interesting Dream Passport's broodmare sire is Tony Bin (like Admire Vega). and Toho Alan's is Nureyev (like Jungle Pocket, son of Tony Bin).
昨日から残っている9頭のうち、フサイチジャンクアドマイヤメインだけが「SS産駒」だ。
でも孫がたくさんいる。ドリームパスポート(父フジキセキ)、ロジック(父アグネスタキオン)、トーホーアラン(父ダンスインザダーク)がSS直系で、アドマイヤムーン(父エンドスウィープ)、フサイチリシャール(父クロフネ)、サクラメガワンダー(父グラスワンダー)は母の父SSだ。
残ったメイショウサムソンの父はオペラハウスサムソンのように1999年に皐月賞で驚きの勝利を決めたあと3着に終わったテイエムオペラオーと同じように。テイエムオペラオーのブルードメアサイヤーはブラッシンググルーム。そしてメイショウサムソンダンシングブレーヴ。両方ネアルコの直系だ。ふむ…。今夜はサムソンが消しだ…。3着に入るよ!でもサムソンはオペラオーのように後に次々とGIを勝てるよ!
ドリームパスポートのブルードメアサイヤーがトニービン(アドマイヤベガのように)で、トーホーアランヌレイエフトニービンの子ジャングルポケットのように)というのも興味深い。

Is it one last year for the great SS, or is it transition time to his grandsons?

SS! last Derby for the great sire of all! Posted by Picasa
偉大なSSにとっての最後の1年となるのか、それとも孫の代への移行期となるのか?
写真:SS史上最高のサイヤーにとって最後のダービーだ!

8 colts left...
Dream Passport, Fusaichi Junk, Admire Moon, Fusaichi Richard, Sakura Mega Wonder, Admire Main, Toho Alan, Logic

頭残留…
ドリームパスポート、フサイチジャンク、アドマイヤムーン、フサイチリシャール、サクラメガワンダー、アドマイヤメイン、トーホウアラン、ロジック

0 comment: