Monday, January 30, 2006

Starting over!?

タイトル:再スタート!?

Another boring day, being asked to do some jobs I really didn't have much interest in.
またつまんない日。あんまし関心を持ってない仕事をやるように言われて。

As I've written last week, I was thinking about what new things I can do to appease my curiosity.
先週書いていたように、自分の好奇心を満たすためにどんな新しいことができるか考えていた。

I've looked at the web looking for electronic keyboards thinking about a revival of my piano skills.
I could try getting an iMac I wanted for years to have real fun with computers and also shift my music life to the iPod world.
I even thought of going out to get a pair of skis or maybe a set of golf clubs so I can broaden ways to spend my time off.
Second thoughts...

自分のピアノの腕前を蘇らせようと思って電子ピアノをウェブで探してみたり。
コンピューターを本格的に楽しもうと何年も欲しいなと思ってたiMacをゲットしてみて、さらに音楽ライフをiPodの世界にシフトすることもできる。
スキー板やゴルフクラブのセットを買って、休暇を過ごす方法を広げることさえ考えてみた。
でもよ~く考えると…

Where can I put a digital organ or something like that, and a new computer in my cramped room!? NO SPACE BUDDY!
Skiing? Golf? Hey man, it ain't fun doing things like that alone... and my friends are probably too good to ask'em to play with A BEGINNER like me...

デジタルオルガンやそんなみたいなもんに、新しいコンピューターなんかを猫の額みたいな俺の部屋のどこに置くっちゅうねん!そんなスペース無いでぇ、にぃちゃん!
スキー?ゴルフ?おいおい、一人ぼっちでそんなことやってもおもんないでぇ…俺みたいなビギナーと一緒に行こうぜって誘うには俺のダチどもは上手すぎるな…。

A BEGINNER??
Hey wait, there's something I ain't some scum without any knowledge...
So... this is what I ended up with...
I recalled I'd found some books I haven't even opened after buying them...
these...

a ha... this is what I can do... studying!Posted by Picasa

ビギナー??
待てよ。な~んにも分からんアホ野郎じゃない分野もあるな…
ということで…結局こんなのんになっちゃった…
買ってから全く開いていない本があるのをみっけてたことを思い出して…
これです…
写真:なるほどぉ…これならできるね…おべんきょー!

I know my brain ain't flexible anymore to learn science... but maybe not if it has something to do with what I do at work.
It's too late for me to become a certified weather forecaster, but to be honest, I've never studied meteorology and since I've already spent 5 years practicing weather as a news coverage, studying this from the beginning could even help straightening out what I've been doing all these years!
Let's see what I can learn feeling like a FRESHMAN again!

科学を勉強するほどもう頭は柔らかくないことは知ってる…でも仕事に関係することなら別かもしんない。
気象予報士になるのは遅すぎるけど、正直言うと気象学って勉強したことが無くって、もう5年間もニュース報道における気象については実践してきたので、最初から勉強することはこの数年何をやってきたのか整理するのに助かるかもしんないし!
また「新人」のような気持ちで何か学べるかな!

(today's term)
certified weather forecaster 気象予報士
 certifiedは「資格」だという意味を表現している。
 weather forecasterだけなら天気予報官。
 日本では、普通は気象庁しかやってはいけない
 予報を業務して行うことを「資格」として認定して
 予報士さんにやってもらえるよう平成6年に
 この資格を創設した。
 ちなみに気象庁の予報資料や気象情報、
 もしくは気象予報士の資格を持った民間会社などが出す
 情報をもとに「解説」するだけなら、この資格は
 持って無くてもいいんで、気象を担当している記者も、
 お天気お姉さんも必ずしもこの資格を持ってる必要はない。
 だから、お天気お姉さんは可愛い女子大生でもいいんだ!
 っていうか、これだけ長く取材していると
 そんな資格なんて無くてもいいって分かるんだよね…。
 ま、でも持っていることで一般の人の信頼度は高まるかな。
 と言っても、予報士の資格を持ってるからって
 でたらめなことを言わないという担保も無いけどね…。
 ちなみに予報官・天気予報のキャスター・気象学者は
 このほかにweather manとかweather personとも言う。
 (予報士についてはhttp://www.jmbsc.or.jp/cwfe/cwfe0040.htm

0 comment: