Friday, August 12, 2005

123

タイトル:123


20 years on... the media elaborately and energetically took time to cover the stories of flight 123 tonight, wishing this will never happen again... Posted by Picasa

It was 6:56 PM twenty years ago when 520 people on flight 123 of Japan Airlines lost their lives on a mountain of Gunma Prefecture. The worst airline accident by a single plane (the 911 terror was surely not an accident) in history.
I was living in the States when this accident happened and as riding planes was the only practical way to make round-trips to my homeland, this incident was the turning point of my life as a 13 year old kid, that fear exceeded the joy of riding planes. I even remember being relieved each time hearing my dad was safe after his business trips, as he was taking numerous flights to fly around the country.

After growing up, realizing how many planes fly around the world even as I take a breathe right now, I began to understand the percentage of getting involved in a car accident is uncomparable to that of airplane accidents. Although the fall of the WTC in 2001 brought in other evil elements in aircraft transportation, we can't go on with our jobs and lives without planes.
Each time deadly accidents thereafter is on the news, like the crash at Nagoya in 1994, at Fukuoka in 1996, and many others worldwide raises mental conflicts between the question of "what if I was on that plane" and the false sense of security that "I won't be the one".
Would I ever be the one? With another accident at Fukuoka tonight, fortunately without fatalities, BUT on a special day like this, WHO KNOWS!?

(Reference)
you can see the news 20 years ago on BBC here:
http://news.bbc.co.uk/onthisday/hi/dates/stories/august/12/newsid_2529000/2529031.stm
wikipedia: http://en.wikipedia.org/wiki/Japan_Airlines_flight_123
in Japanese from Gunma TV: http://www.gtv.co.jp/past/
wikipedia in Japanese: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%88%AA%E7
%A9%BA123%E4%BE%BF%E5%A2%9C%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85



写真:20年経って…メディアは入念に精力的に、時間を割いて123便の話を取り上げていた。こんなことが二度と起きないようにと…。

20年前の午後6時56分だった。日本航空123便に乗っていた520人が群馬県の山で落命したのは。歴史上、飛行機一機による最悪の航空機事故(911テロが事故でないことは明らかだ)。
この事故が起きたときのは、アメリカに住んでいたときだ。母国との行き来に飛行機を乗ることが唯一の常識的な方法だっただけに、この事故は13歳の子供に とっては一つの転機となった。飛行機に乗ることに、恐怖が楽しみを上回ったことが。出張後に親父が大丈夫だったと聞く度にホッとしていたことを覚えている ぐらいだ。国中を走り回るのに数々の飛行機に乗っていたから。

年をとって、いま息をする間にも世界中にどれだけの飛行機が飛んでいるのか、車の事故に巻き込まれる確率と航空機事故に巻き込まれる率は比べようがないこ とを実感した。2001年の世界貿易センターの倒壊によって、他の邪悪な要素を空の交通に持ち込まれたが、飛行機なしでは仕事も生活も続けられない。
その後、ニュースで致命的な事故が伝えられる度に、1994年の名古屋や1996年の福岡、そして世界中のそのほかたくさんの事故は、心の葛藤を生み出す。「もし自分があの飛行機に乗っていたら」という疑問と、「自分が巻き込まれるはずはない」という誤った安心感の間で。
自分が巻き込まれることはあるのだろうか?今夜も福岡で事故が起きた。幸いにも犠牲者はいなかったが、こんな特別な日なのにだ。そう言い切れるわけ無いだろ!?

(参考に)
20何前のBBCのニュースがここで見られる:

http://news.bbc.co.uk/onthisday/hi/dates/stories/august/12/newsid_2529000/2529031.stm
ウィキペディア(英語): http://en.wikipedia.org/wiki/Japan_Airlines_flight_123
日本語で群馬テレビより:http://www.gtv.co.jp/past/
ウィキペディア(日本語): http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%88%AA%E7
%A9%BA123%E4%BE%BF%E5%A2%9C%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85

(today's word)
mental conflict 心の葛藤
 飛行機事故はあまりにも凄惨で
 もし自分が乗っていたらと
 どうしても考えてしまう。
 乗ってるわけないんだけど。
 同時に自分には起きるはずがないと
 思いこんでしまうところもある。
 そう思わないと乗れないよね、飛行機。
 車の事故も十分凄惨のがあるのにね。

0 comment: