Thursday, August 31, 2006

The crunch...

タイトル:正念場だ…

Four days to go...
あと4日…

It doesn't feel like there's four days, as tomorrow is the last weekday I have.
In the weekend, I have to be prepared enough to perform at any moment.
But I'm late on schedule, and unfortunately, I'm in overnight duty today!
Working from the morn to... far into the night tomorrow...
The first and perhaps the last difficult point to overcome.
I gotta make it!!

あと4日もあるように感じられない。明日が最後の平日だから。
週末には、いつでも舞台に立てるように準備してないといけない。
でも少し準備が遅れてて、不幸なことに、きょうは泊まり勤務に入ってるんだ!
朝から働いて…あすの夜遅くまで…
最初でおそらく最後の厳しい壁を乗り越えなきゃ。
何とか乗り越えよう!!

they're not givin' up... so should I! (pic from Jiji) Posted by Picasa
写真:まだあきらめてないよ…だから俺も!(写真は時事から)

Wednesday, August 30, 2006

Only a handful...

タイトル:指折り数えるぐらいしか…

Five days to go...
あと5日…

It's getting tougher each day...
Working till 1:00AM on Monday night, 1:30AM on Tuesday night and...
Only a handful of days left and there's still lots to do!

日々厳しくなっていく…
木曜夜は午前1時まで働いて、火曜の夜は午前1時半、そして…
あと指折り数える日数しか残ってないのに、まだたくさんやらなきゃいけないことが!
記者会見に参加してたら、速報が入った…

While attending a press conference, the flash news came in...

Tokyo for the 2016 Olympiad
Fukuoka falls short of a chance to go international...
(pics from Jiji)Posted by Picasa

It's not gonna be easy for an Asian city to host the Games as Beijing is set for 2008.
Atlanta - Sydney - Athens - Beijing - London- ?
It could well be America's turn!
I hear San Francisco is a candidate along with LA and Chicago, but I think Brazil's Rio has a bigger chance as the only Latin American city standing up.

写真:2016年オリンピック東京
福岡は国際舞台に立つチャンスに届かなかった…(写真は時事から)
アジアの街がオリンピックを主催するのは難しいだろう。2008年は北京で開催されるんだから。
アトランタ-シドニー-アテネ-北京-ロンドン-?
アメリカの番になってもおかしくないね!
サンフランシスコLAシカゴと同様候補になっていると聞くが、ブラジルのリオの方がチャンスがありそうだね。南米で唯一立候補しているところだし。

Tuesday, August 29, 2006

Red zone alert!!

タイトル:危険ゾーンに警戒!

Six days to go...
あと6日…


Coming into the red zone.
Yes, it's less than a week to go...
Can I make it!?

This team is also in the red zone...

finally winning one after losing seven in a row to the team ahead by eight games...
don't give up guys!!
(pics from Jiji)Posted by Picasa

危険ゾーンに入ってきたよ。
そう、あと1週間も無い…。
間に合うかな!?

このチーム危険ゾーンに入ってきたね…
写真:8ゲーム差を付けて先を行くチームに7連敗したあとようやく1勝して…
あきらめないでよ!!(写真は時事から)

Monday, August 28, 2006

Going into high gear

タイトル:ハイギアに入れて

Seven days to go...
あと7日…

No time to run at low gear anymore.
No time to run through the local road.
No need to go faster than the speed limit.
And I don't have enough fuel either.
So I'll just run moderately on the highway.
I hope it's a scenic road like Highway 1 of California!!

もうローギアで走る時間はない。
下の道を走ってる時間はない。
制限速度より早く走る必要はない。
それだけの燃料はないから。
だからほどよく高速を走るだけだ。
カリフォルニアのハイウェイ1号みたいに景色がきれいな道だった良いなぁ。

A split in policy among the papers today in the evening edition!

which one's a bigger piece news?
a deadly plane crash killing a Japanese couple in Kentucky?
a decision of "not guilty" in our courtyard?
hmm... a tough decision...
Posted by Picasa

夕刊では各紙方針が分かれた!
写真:どっちの方が大きいニュースなんだろ?
ケンタッキーで日本人カップルが死亡した飛行機墜落事故
こっちの裁判所で「無罪」の判断が出たこと?
ふむ…難しい選択だね…

Sunday, August 27, 2006

Want to wake up when...

タイトル:…したときに起こして欲しい

Eight days to go...
あと8日…

Working at my office with my boss.
Only a week to go and I'm so restless.

Watching the news shows...
I saw news about the troubled restoration of New Orleans.
The Middle East still seems to be restless.

The best song to listen to now...
I still don't know what it's about.
The singer's father's death?
The mistake in the war against terrorism?
Recovery from Hurricane Katrina?
911?

Well I'll just take it literally...
I hope I can wake up when September's over.
I sure do... and that's just running away from reality...

上司と職場で仕事をしながら。
あと1週間しかなくて、とっても焦っている。
ニュース番組を見てると…
ニューオーリンズの復興が上手く行ってないニュースを見た。
中東はまだまだ不安定なようだ。
今聞くのに最適な曲…
まだ何の歌なのか良く分かってないけど。
歌い手の父親の死のこと?
テロとの戦いが間違いだったこと?
ハリケーン・カトリーナからの復興のこと?
911のこと?
まぁ俺は単純に文字通りに受け止めるよ…
9月が終わってから起きることが出来たらなぁ。
ほんとに…そしてそれは単に現実から逃げてるだけだな…

Posted by Picasa

Wake Me Up When September Ends
by Green Day


Summer has come and passed
The innocent can never last
Wake me up when September ends

Like my father's come to pass
Seven years has gone so fast
Wake me up when September ends

Here comes the rain again
Falling from the stars
Drenched in my pain again
Becoming who we are
As my memory rests
But never forgets what I lost
Wake me up when September ends

Summer has come and passed
The innocent can never last
Wake me up when September ends

Ring out the bells again
Like we did when spring began
Wake me up when September ends

Here comes the rain again
Falling from the stars
Drenched in my pain again
Becoming who we are
As my memory rests
But never forgets what I lost
Wake me up when September ends

Summer has come and passed
The innocent can never last
Wake me up when September ends

Like my father's come to pass
Twenty years has gone so fast
Wake me up when September ends
Wake me up when September ends
Wake me up when September ends


(One of the greatest music videos made:
http://www.warnerreprise.com/asx/greenday_wakemeupwhenseptemberends
-video_450-v.asx?DLEcz.avx5T2chK2.BqjLg00
)


ウェイク・ミー・アップ・ホウェン・セプテンバー・エンズ 
グリーン・デイ


夏が来てそして去っていく
純真な人も永遠には生きられない
9月が終わったら起こしてほしいんだ

親父が過去の人になってしまったように
7年はあっという間に過ぎていった
9月が終わったら起こしてほしいんだ

ほらまた雨がやってくる
星から降ってくる
また俺の痛みをびしょ濡れにして
いつもの俺たちになれる
俺の思い出が眠りにつくんだ
でも失ったものを忘れることは絶対にない
9月が終わったら起こしてほしいんだ

夏が来てそして去っていく
純真な人も永遠には生きられない
9月が終わったら起こしてほしいんだ

あのベルをまた鳴らしてほしい
春が訪れたときに俺たちがそうしていたように
9月が終わったら起こしてほしいんだ

ほらまた雨がやってくる
星から降ってくる
また俺の痛みをびしょ濡れにして
いつもの俺たちになれる
俺の思い出が眠りにつくんだ
でも失ったものを忘れることは絶対にない
9月が終わったら起こしてほしいんだ

夏が来てそして去っていく
純真な人も永遠には生きられない
9月が終わったら起こしてほしいんだ

親父が過去の人になってしまったように
20年はあっという間に過ぎていった
9月が終わったら起こしてほしいんだ
9月が終わったら起こしてほしいんだ
9月が終わったら起こしてほしいんだ

(translation: hide3 和訳:hide3)

(史上最高のミュージックビデオの一つ:
http://www.warnerreprise.com/asx/greenday_wakemeupwhenseptemberends
-video_450-v.asx?DLEcz.avx5T2chK2.BqjLg00
)

Saturday, August 26, 2006

All the way...

タイトル:最後まで…

Nine days to go...
あと9日…

The countdown is starting.
Going through some old files and filmed materials about Livedoor's history at my office.

I slept till late in the afternoon today, so I think I can make it through the weekend.
I'd rather eat a sweet dinner, but here I was eating at the cafeteria...

not a superb meal as always... but I never scamp finishing the dishes! Posted by Picasa

Can't stop working either!
I have to go all the way!!

カウントダウンが始まっている。
職場でライブドアの歴史についての古いファイルと映像資料に目を通した。

午後遅くまで寝てしまったから、この週末は乗り切れると思う。
美味しい晩飯を食べたかったけど、食堂で食べちゃってる…
写真:いつも通り美味いとは言えないメシ…でも絶対に1粒も残さずに食べちゃうのさ!

仕事することはまだ止められない!
最後までやんなきゃ!!

Friday, August 25, 2006

Interesting!? Very... I presume...

タイトル:興味深い!?とっても…なんだろうね…

Ten days to go...
あと10日…

Only a small progress for me today. I have to use both Saturday and Sunday to make some progress. Oh boy...

A lot of interest in what the The International Astronomical Union (IAU) General Assembly taking place at Prague had decided. (I didn't even know such an organization exists! )
http://www.iau2006.org/mirror/www.iau.org/iau0603/index.html

Pluto is rejected from the list of planets of our solar system!
thanks to the star buffs arguing at the top spots of the papers, I learned that Pluto was found by an American, and the cute doggie of Disney was named after this former planet and not the Greek God Hades.
Posted by Picasa

今日は小さく一歩進んだだけ。前に進むためには土曜も日曜も使わないと。いやはや…。
プラハで開かれている国際天文学連合(IAU)の総会が出す結論にかなりの注目が集まった。(そんな組織があるなんて全く知らなかったね!)
http://www.iau2006.org/mirror/www.iau.org/iau0603/index.html

写真:冥王星我が太陽系惑星リストから除外された!
天体マニアたちが新聞の1面で言い争ってくれたおかげで、冥王星アメリカ人が発見したもので、ディズニーのカワイイわんこギリシャの神ハデスからではなく、この元惑星から命名されたことを知った。

It's funny the top news of the day will not change our lives drastically. The news is just... well, just interesting... that's all.
And I thought about what I'm doing myself... Will the broadcasting about Horiemon facing trial be something similar?
It might be worse... I'm not sure if anyone is still interested in what he does and says. I hope this is really something worthwhile to cover!!

きょうのトップニュースが我々の人生を大きく変える訳じゃないのは面白い。ニュースは単に…まぁ、興味深いだけ…それだけ。
それで自分が何をやってるんだろうって考えた…ホリエモンの報道も似たようなとこ無い?
もっとヒドイかも…彼が何をして何を言うかなんてまだみんな興味あんのかな。これが本当に取材する価値があるものだと期待しているよ!!

Thursday, August 24, 2006

Lucky or not!?

タイトル:ツイてるのか、ツイてないのか!?

Eleven days to go...
あと11日…

I had a bad feeling.
Wandering around feeling I might not make it...
It was only a nightmare, but I realize I'm mentally getting somewhere bad...
何かイヤな感じがしたんだよ。
間に合わないって思いながら彷徨いながら…
単に悪い夢を見ただけだったんだけど、何かとっても精神的にマイってることに気付いた…。

Walking to Yurakucho a summer festival was on stage at Hibiya Park tonight.

dolphins!Posted by Picasa

有楽町
に向かってたら、夏祭りが今夜、日比谷公園で開かれてた。
写真:いるかたち!

So I'm gonna be optimistic as always!
Let my dreams go anywhere it likes!
I have a chance to climb this wall and find the key to a new dimension!!
Lucky, shall I put it!?

だからいつものように楽観的になるのさ!
夢なら勝手に好きなところに行けばいいさ!
この壁を乗り越えるチャンスをもらって、新しい次元に上がる鍵を探すことができる!!
ツイてる、ということにしとこうか!?

A disaster...

タイトル:災難…

I made it home by 1:30AM...
I had no idea what happened to the Japanese basketball team...
The recorded broadcast was already into the 2nd quarter and they were still having a 16 point lead... (I eventually learned they had a 18 point lead!)

but at the last minute, the New Zealanders flipped the game upside downPosted by Picasa

1W3L... hmm... a scarce chance to make it to the final rounds...
Well, maybe I should happy I don't have to be distracted anymore...
ha ha...

家に着いたのは午前1時半
バスケ日本代表がどうなったのか全く知らなかった…
録画中継はすでに第2クォーターに入ってて16点リードを保っていた…(どうやら最大で18点リードまであったということも途中で知った!)
写真:でも最後の1分で、ニュージーランドが試合をひっくり返した
1勝3敗…うーん…決勝ラウンドに進むのにはごくわずかなチャンスしかないな…
まぁ、気を散らすものが無くなって良かったと喜ぶべきか…
はは…

Wednesday, August 23, 2006

A light in hell...

タイトル:地獄の中の光…

Twelve days to go...
あと12日…

Working on the same stuff... times passes by so quickly...

Here in hell, I had a chance to refresh!

eating lunch with an old acquaintance from Kobe at a Chinese restaurant inside this building...
The Teikoku (Imperial) Hotel
Posted by Picasa

Back to work... here in hell...

同じ仕事をしながら…時間はあっと言う間に過ぎていく…。
地獄の中で、リフレッシュするチャンスが!
写真:神戸の古くからの知り合いとこの建物の中の中華料理でランチを…
帝国ホテル
仕事に戻って…この地獄で…

Tuesday, August 22, 2006

Nicknames...

タイトル:あだ名…

Thirteen days to go...
あと13日…

Oh, Horiemon, Horiemon! Wherefore art thou Horiemon?
Because you were a little chubby... round like Doraemon.
And according to sources, you seem to be slim right now, like when you were bailed out.
Gimme a break Horiemon!! That's not who you really are! Wrong identity man!
Well, at least everybody else would want to see you a little more plumpish...
and of course... arrogant!!

おお、ホリエモン、ホリエモン!あなたはどうしてホリエモンなの?
ちょっとデブってたからだよ…ドラえもんみたいに丸くて。
情報筋によると、今は少しスリムになったそうだね。保釈されたときのように。
勘弁してよホリエモン!!それが本当の姿じゃないだろ!間違った特徴だね!
まぁ、少なくともみんなもう少しポチャッとしてるのを見たいんだよね…
そして勿論…態度デカいとこをね!!

The news today... that Yuki Saito's blue hand towel was drawing attention and buyers were rushing to department stores to get one of a kind for themselves!

"Handkerchief Prince" had a hand towel and not a handkerchief! Posted by Picasa

Well, I hope he'll use the towel even if he reaches the Big Leagues, so we can always use the same nickname!

今日のニュース…斉藤祐樹青いハンドタオルが注目を浴びてて、似たようなのをゲットしようとたくさんの人たちがデパートに駆け込んでるんだとか!
写真:「ハンカチ王子」ハンカチじゃなくてハンドタオルを持ってたんすね!
まぁ、大リーグに行ってもタオルを使ってくれれば良いね。いつまでも同じあだ名が使えるようにね!

Monday, August 21, 2006

A small fragment of happiness

タイトル:幸せの欠片

Fourteen days to go...
あと14日…


Too busy... but I still stole a glance at the television broadcasting a restart of the final game of the High School Baseball Tournament. The two ace pitchers once again gave it all they've got!
This time, Oh-san's juniors of his old school ruined the ambitions of giving birth to a threepeat champion. With his handkerchief, Sojitsu (Waseda Jitsugyo) ace pitcher Yuki Saito showed his guts to turn down Komatoma (Komadai Tomakomai) ace pitcher Masahiro Tanaka who dramatically became the last one at bat.
This rivalry will be of great interest to us for at least another decade!

忙しすぎる…でもテレビ放送を盗み見していた。高校野球決勝の再試合。2人のエース投手は再びすべてを出し切っていた!
今回は、王さんの母校の後輩たち3連覇王者誕生の野望を砕いた。ハンカチを持って早実(早稲田実業)のエースピッチャー斉藤祐樹が気迫を見せて、ドラマチックに最後のバッターとなってしまった駒苫(駒大苫小牧)のエースピッチャー田中将大を下した。
このライバルの戦いはあと少なくとも10年はかなりの注目になるね!

At the press club...
a real small piece of happiness for me...

enjoying to eat some Kibidangos (millet dumplings) my colleague brought as a souvenir from Okayama
a minute piece of dumpling can easily recall a slight sense of euphoria...

just enough to take me to another tomorrow!! Posted by Picasa
記者クラブで…
小さな幸せの欠片が…
写真:岡山からのお土産で同僚が持ってきた吉備団子を頂いて
ちっちゃな団子がほんのわずかな幸福感を呼び起こす…
明日へつなぐのに十分だよ!!

Sunday, August 20, 2006

Far from perfect...

タイトル:完璧からほど遠く…

I never can do things perfectly, but this time I'm so far away from perfection. And therefore, there ain't any satisfaction either.
I'm thinking about a lot of things now...
Getting a job change is one of those, if I will not be able to feel any kind of satisfaction in what I do the following couple of weeks...
完璧に物事はできないが、今回はその完璧からはほど遠い。だからこそ何の満足感も無い
今は色んなことを考えている…
転職することもその1つだ。次の数週間でやることに何の満足感も感じないのならだが…

I woke up at around 1:30PM, after going to bed at around 8:30AM.

while I was reading a 230+ page reference, the young fighters were playing perhaps the game of a centuryPosted by Picasa

Komadai Tomakomai HS and ace pitcher Tanaka couldn't accomplish their threepeat as Waseda Jitsugyo HS ace pitcher Saito pitched a one run 15 innnings.
Wow... they will fight another one tomorrow, but I think I wouldn't be able to watch it!!
朝8時半頃に横になってから、午後1時半頃に目が覚めた。
写真:230枚超の資料を読む間、若い戦士たちがおそらく世紀の一戦となる試合を戦っていた
早稲田実業高校のエースピッチャー斉藤が15イニングを1点で抑えて駒大苫小牧高校とエースピッチャー田中は3連覇を達成できず。
わお…明日再試合。たぶん見られないな!!

After getting a haircut, I took my car in the evening to the underground parking of Hibiya Park and worked for a couple of hours at the press club.
My work is still far from perfection.
Oh, what kind of hell is waiting tomorrow!?

髪の毛を切った後、夕方に車を日比谷公園の地下駐車場に止めて、記者クラブで数時間働いた。
仕事はまだ完璧からほど遠い。
ああ、明日はどんな地獄が待ってるんだろう!?

75%

タイトル:75%

Working till 7AM...
I think I've gone through the 75% mark...
I need to rest now...

back at home... glaring and hot outside! Posted by Picasa

phew... glad I can sleep a little... yes just a little... Zzz...

朝7時まで働いて…
75%は超えたかな…
休まなきゃ…
写真:家に戻って…外は眩しくて暑い!
ふ~…少し眠れて嬉しいや…そう少しだけね…ぐーぐー…

Saturday, August 19, 2006

Playing my trump card!

タイトル:切り札を切って!

I tried to do some work at home...
Big mistake!
Waking up late in the afternoon was a bad start anyways, and I made it worse that the Japanese National team was fighting well against the Germans.

at the opener of the FIBA World Championship tournament...
they were playing bravely against a team with a NBA finalist Nowitzki...
of course I can't concentrate on work!!
Posted by Picasa

家で仕事をしようとした…
大失敗!
どっちにしろ午後遅くに目が覚めた時点で悪いスタートだったが、日本代表チームがドイツと良い勝負だったのが余計に悪かった。
写真:FIBAバスケットボール世界選手権の開幕戦…
NBAファイナリストのノビッツキーがいるチームと果敢に戦っていた…
仕事に集中できる訳ないやん!!


OK... I can't concentrate!
Time to use my ace card!

In the evening, I went out to watch the Studio Ghibli's "Gedo Senki" (Tales from Earthsea) and I ate a fine dinner at Nerima.
The last break I will take until September 4th!
And YES... time is now running out!

よし…集中なんかできない!
俺のエースカードを切る時だ!

夕方になって、スタジオジブリの「ゲド戦記」を見に行った。そして練馬で美味しい夜飯も。
9月4日まで最後の休み!
そしてそう…時間がどんどん無くなっていく!

Late at night, I went to my office to put all my energy into work, getting ready for Livedoor Horiemon's trial.

Concentrate, concentrate!!

夜遅くに職場に行って、すべての力を仕事に注いだ。ライブドアのホリエモン裁判に備えて。
集中、集中!!
there's so many things to think about in life.
there's a song that supports that kind of feeling.
Rock DJ was my favorite when I was covering Roppongi.
but after listening to this song which was used as the
ending song for the Formula One coverage by Fuji,
this is my favorite...
人生で考えることはたくさんある。
そんなときの気持ちを支えてくれる歌がある。
六本木を取材している時はロックDJが一番好きだった。
でもフジのF1放送で使われてたこの歌を聴いた後は
これが一番かな…

Posted by Picasa
Feel by Robbie Williams

Come and hold my hand
I want to contact the living
Not sure I understand
This role I've been given

I sit and talk to God
And he just laughs at my plans
My head speaks a language
I don't understand

I just want to feel real love
Feel the home that I live in
'Cause I got too much life
Running through my veins
Going to waste

I don't want to die
But I ain't keen on living either
Before I fall in love
I'm preparing to leave her
I scare myself to death
That's why I keep on running
Before I've arrived
I can see myself coming

I just want to feel real love
Feel the home that I live in
'Cause I got too much life
Running through my veins
Going to waste
And I need to feel real love
And a life ever after
I cannot give it up

I just want to feel real love
Feel the home that I live in
I got too much love
Running through my veins
To go to waste

I just want to feel real love
In a life ever after
There's a hole in my soul
You can see it in my face
It's a real big place

Come and hold my hand
I want to contact the living
Not sure I understand
This role I've been given
Not sure I understand
Not sure I understand
Not sure I understand
Not sure I understand


フィール 演奏 ロビー・ウィリアムズ

そばに来てオレの手を握ってくれ
生きてる実感が欲しいんだ
オレは理解しているんだろうか
自分に与えられたこの役割を

腰を落ち着けてオレは神様に語りかける
すると神様は笑うんだ オレのプランを聞いて
オレの頭はしゃべっている
自分でもわけのわからないことを

オレはただ真実の愛を感じたいだけ
自分の暮らしてる場所で安らぎたいだけなんだ
オレの体中には
生気がみなぎっているのに
それが無駄になってしまう

オレは死にたくない
だけど生きる意欲もあまりないのさ
恋に落ちる前に
別れる時のことを考えてしまう
自分自身のことが死ぬほど怖いんだ
だから走り続けてるんだよ
辿りつく前に
そこに至る自分の姿が見えてしまう

オレはただ真実の愛を感じたいだけ
自分の暮らしてる場所で安らぎたいだけなんだ
オレの体中には
生気がみなぎっているのに
それが無駄になってしまう
真実の愛を感じる必要があるんだ
そしてどうしても
人生を諦めるわけにはいかないと

オレはただ真実の愛を感じたいだけ
自分の暮らしてる場所で安らぎたいだけなんだ
オレの体中には
愛がみなぎってるから
それを無駄にしたくない

オレはただ真実の愛を感じたいだけ
これから先の人生ずっと
オレの魂にはぽっかり穴が空いている
オレの顔をみればわかるはず
本当に大きな空洞なんだ

そばに来てオレの手を握ってくれ
生きてる実感が欲しいんだ
オレは理解しているんだろうか
自分に与えられたこの役割を

オレは理解しているんだろうか
オレは理解しているんだろうか
オレは理解しているんだろうか
オレは理解しているんだろうか

(translation:Sumi Imai 対訳:今井スミ)

Friday, August 18, 2006

Doomed...

タイトル:破滅だ…

The ninth meeting of the pre-trial procedures of Horiemon's trial.
It was supposed to be something like no one can tell how it will turn out kind of thing. But it was simple. Since we all knew the pre-trial procedures will be finished by the end of August, it was evident the trial will start at the beginning of September.
ホリエモン裁判公判前手続き第9回目。
どうなるかわからんっちゅうような感じだったんだけど。でも単純だった。8月に公判前手続きが終わるのは分かってたんだから、9月の初めに公判が始まるなんて当たり前じゃないか。


it was decided that the trial shall start on September 4th...
that's only 2 weeks+ uh-oh...
Posted by Picasa

I'd like to take a rest tomorrow, but that will probably be the last...

写真:公判は9月4日に始まると決定した…
それって2週間ちょっとやん。ヤバ…

明日休みたいけど、それがきっと最後だね…

Thursday, August 17, 2006

A day before the storm arrives

タイトル:嵐が来る前の日

Well maybe the storm did already arrive in Kyushu.
But for me it was going through the files and notes mostly throughout the day.

but a chance to make a brief visit to Kawasaki for some researchPosted by Picasa

It's gonna be another busy day tomorrow!
Back to business!!

いや、すでに九州には嵐は来てしまったようだ。
でも俺はただ資料とメモをほぼ一日中読み込んでいただけ。
写真:リサーチのために短く川崎に足を運ぶ機会があった
明日もまた忙しい日になる!
仕事に戻ろう!!

Wednesday, August 16, 2006

Going through the files...

タイトル:資料に目を通して…

Last night, after having drinks with my colleagues managing the company union's branch of our section, I stopped by my old office to work through the Livedoor files till 2:30AM.
I continued on looking back at the bygone days, going through the internet and articles of the past, consulting along the papers in the files about the pre-trial proceedings of Horiemon.
昨夜、我がセクションの組合支部の役員をやっている同僚たちと飲んだ後、前の職場に寄って午前2時半までライブドアの資料と格闘した。
過ぎ去った日々を振り返り続けた。過去のネット情報や原稿に目を通して、ホリエモン公判前手続きのファイルに入った資料を調べながら。


just a brief break to watch the first offcial game for Ivica Osim's new National team... they barely edged Yemen 2-0 Posted by Picasa

Back to work... and the night passed by quickly... so quickly...

写真:少し休憩してイビチャ・オシムの新日本代表の初公式戦を見て…辛うじてイエメン2-0で勝った
仕事に戻って…夜はあっと言う間に過ぎ去った…あっと言う間に…

Tuesday, August 15, 2006

An honest leader? A tyrant?

He said...
"Even if I do it or not the media will grumble."
Grumble!?
What the hell... he really thinks we're just a bunch of kindergarteners.
Is this guy just being honest, or does he really have the talent to become a tyrant?

the Nationalist fulfills his desire to pray before the altar of the Yasukuni ShrinePosted by Picasa

We will be having a new prime minister soon, and he's known to be another one preparing to be another visitor to the shrine.
Which way is this nation going?
I don't even know if anyone cares...

彼は言った…
「参拝しようがしまいがマスコミは文句を言う。」
文句!?
何言ってんだ…俺たちが幼稚園児の集まりだと本気で思ってるな。
ヤツは単に正直ものなのか、本当に暴君になる才能があるんじゃない?
写真:国粋主義者靖国神社の祭壇の前で祈祷する望みを叶えた
まもなく新しい首相が決まる。そしてその人間もこの神社に参拝する準備を進めている1人だ。
この国はどっちの方向に向かってるんだろう?
みんな興味ないかも知れないけど…。
the counter hits the 7000 mark!!
hello to everyone readin' this diary!
comments are always welcome... on any language!!
see ya!!

カウンターが7000ヒット超え!!
このブログ日記を読んでくれてる皆さん、こんちわ!
コメントはいつでも歓迎…どの言語でも!!
またね!!


the hot summer is lingering...
I hope everyone takes care!!

残暑が続く…
みんな気をつけてね!!

Monday, August 14, 2006

My manifesto

タイトル:俺のマニフェスト

I started slowly today, because I thought everybody else was going slowly as well, still in the middle of the Bon holidays. I was wrong as most of my colleagues were involved in the coverage of a massive power failure in the Metropolitan Area.
Luckily (?) my air conditioning wasn't interrupted and the subway service was not disrupted in my residential area. So I just went to work just like always. (I had a bit of a hangover returning home at 2AM from drinking, but that wasn't a big deal)
Well fortunately it was Bon season and the troubles at the center of our nation would've been worse at other days.
今日はゆっくりとしたスタート。だって他のみんなもゆっくりしていたから。お盆休みの真っ只中でね。間違ってた。同僚のほとんどは首都圏の大停電の取材に巻き込まれていたようだ。
幸いにも(?)うちのエアコンは止まらず、住まいの周辺の地下鉄にも影響は無かった。ということでいつも通り出勤した。(飲んで午前2時に帰宅して少し二日酔いだったが、そんなに問題にはならなかった)
まぁ幸い、お盆の期間だったし、他の日だったら国の中心もさらにヤバい状況になっていただろう。

Born to a Christian family and living a long time abroad, the Bon season had only a small meaning in my life, but maybe not any more. I'm at least happy my Japanese comrades take their time off which also gives me some room to take it easy.
クリスチャンの家庭に生まれて、長い間海外に暮らしていると、お盆というのは人生であまり重要なものではなかったけど、もうそうじゃないな。少なくとも日本人の仲間たちが休んでくれることでこっちもゆっくりできるというのは嬉しいね。

At lunchtime...
I walked a strong twenty minutes to Shiodome...

to buy a "cheering" betting ticket for the horse I own a minute fraction of...Posted by Picasa

Sadly Officer finished sixth and I had no payback. He's still a 4 year old colt and filled with talent as the crop of a Kentucky Derby winner, Fusaichi Pegasus.
(in japanese:
http://www2.keiba.go.jp/keibaWeb/PageFlows/RaceMarkTable/
RaceMarkTableController.jpf?k_babaCode=10&k_raceNo=10&
k_raceDate=2006%2F08%2F14)

昼食時に…
20分超かけて汐留まで歩いた…
写真:ほんの一口だけ所有している馬の応援馬券を買うために…
残念ながらオフィサーは6着に終わり、払い戻しは無かった。まだ4歳馬でケンタッキーダービー馬フサイチペガサスの仔で、才能たっぷりだ。
(日本語で:
http://www2.keiba.go.jp/keibaWeb/PageFlows/RaceMarkTable/
RaceMarkTableController.jpf?k_babaCode=10&k_raceNo=10&
k_raceDate=2006%2F08%2F14


I finished off the night eating Yakiniku (grilled meat) with my friend at Azabu Juban where he lives. A very fortunate but rare way to start a week!

Now, I think it's time to turn on the switch.
From tomorrow I'm gonna start devoting my energies into work, so that I will never regret what I've been doing.
This is my simple but sincere manifesto.
Let's see how good of a man I am these several months!!

夜、麻布十番に住むダチと焼肉を食べて夜を終えた。とっても素晴らしいが、珍しい1週間の始まりとなった!
さぁ、スイッチを入れるときが来たようだ。
明日から仕事に全力を注入し始めよう。やってきたことに悔いを残さないように。
それが俺の簡単でうそ偽りのない公約だ。
自分がどれぐらいできる男なのかここ数か月見てみようじゃないか!!

(today's term)
manifesto マニフェスト、宣言書
 イタリア語から来た言葉で、
 もともとの意味ははっきりと示すこと。
 日本では、1998年ごろから政治の世界で
 使われるようになったが、2003年には、
 公選法改正によって、配布できるようになり、
 民主党に続いて各党が出すことになった。
 アメリカでは、あんまし聞いたことがないが、
 言葉としては、manifest(明白な、明らかにする)
 というのがよく使われるので、意味はすぐに
 伝わりそうな言葉だ。話はそれるが、
 manifestが使われる政治的な語句としては、
 Manifest Destinyが有名だ。
 アメリカ合衆国が領土膨張政策を
 神による使命であるとするもので、
 領土拡大やアメリカ先住民たちの支配を
 正当化するための言葉だ。
 何かアメリカは未だにこの言葉を実践して
 中東を中心とした世界を踏みにじっているように
 思えてならない。

Sunday, August 13, 2006

Another great night to spend

タイトル:また一つ素晴らしい夜を過ごして

A plan to visit an Aneha multistory apartment with my colleague was canceled today, and I decided to rest again.

In the evening, I took the Tokyu Toyoko line to meet old friends from my high school years.

to Den'en Chofu... first ever encounter to this "Beverly Hills" of Tokyo!Posted by Picasa

The dinner my friend made was fantastic!
With champagne and delicious Sake and izakaya style dishes.
We talked about how far we've come. With our work and our private life.
It's so nice to have friends I can give myself away talking candidly about our success and our agonies.
So it was certainly another great night to spend!!

今日、同僚と姉歯マンションを訪問する計画はキャンセルされ、また休むことにした。
夕方に、東急東横線に乗って、高校時代の古くからのダチども会いに行った。
写真:田園調布に…この東京の「ビバリーヒルズ」への初めての訪問!
ダチが作ったメシは素晴らしかった!
シャンパンと美味い日本酒に居酒屋風の品々。
随分遠くまで来たなとお互い話した。仕事とプライベートで。
成功と苦悩について遠慮無く本音で話せるダチがいることほど良いことはない。
だから本当にまた素晴らしい夜を過ごせたよ!!

Saturday, August 12, 2006

Too tired...

タイトル:疲れすぎ…

Sleeping all day.
A roll of thunder woke me up at around 1400. I looked out my window and saw the buildings of Shinjuku being struck by lightning. The roar eventually softened and went away in about half an hour and... I went back to sleep...
At 1700 I woke up again. Osaka Toin HS was being overwhelmed by Waseda Jitsugyo HS and my hopes of seeing a Kansai champion team had faded away.

一日中寝倒した。
14時ごろに雷鳴で目が覚めた。窓から外を見ると、新宿のビル街が稲妻の直撃を受けているのが見えた。雷鳴はしばらくすると落ち着いてきて、30分ほどで消えた。そして…再び眠りについた…。
17時にまた目が覚めた。大阪桐蔭高校早稲田実業高校に圧倒されていて、関西チームが王者になるのを見る期待は薄らいでいった。

It was worse at night, as I heard a flash news from Kyodo at my headquarters office that the magic number for the Dragons has lighted up as the Tigers were ripped by the Nagoya team. Zut alors!!

夜になるとさらに状況は悪くなった。本部オフィスで共同の速報を聞いたら、タイガース名古屋のチームに惨敗して、ドラゴンズにマジックナンバーが転倒したそうだ。残念!!

At my office I talked to my colleague about the Aneha crime and scrambled to look for things I can use to study for the coming Horiemon trials.

a ha! Horiemon's books! I have to finish reading these by Friday!Posted by Picasa

No time to rest next week, but I think I had enough sleep today!

職場で同僚に姉歯事件のことについて話をして、ホリエモンの裁判に向けて勉強できるものを探し回って急いでかき集めた。
写真:なるほど!ホリエモンの本ね!金曜日までに読み終えねば!
来週休み無しだな。でも今日十分に寝られたかも!

(today's term)
roll of thunder 雷鳴
 thunderが雷。lightningが稲妻。
 roll of... やrumbling of...を付けると雷鳴のこと。
 うるさくライオンが吠えたようならroarでも良いか。
 この時期になると、日本ではよく雷が落ちる。
 雷で毎年、人が亡くなるが、都会で人が死ぬ話は
 あまり聞かない。やはり高いビルに雷が
 落ちているからだろうか。
 窓からは、ビシビシ稲妻が落ちているのが見えた。
 さすがに写真で撮るのは難しい。
 怖いけど、やはりきれいだな。一瞬だけの閃光は。
 同時にはかないものなのかも知れない。
 雷に伴って雨が激しく降って、少し涼しくなる。
 そのあとに外に出るときが一番気持ちよい。

Tokyo... the city where I live...

タイトル:東京…俺が暮らすまち…

I can't sleep... so many things in this city...
Lonely? Scared? No that's not why...
Then what!?
Maybe it's because I'm still dreaming...
I'm too excited to sleep...
happy to have a life to live...
here in Tokyo!

寝れない…街ではたくさんのことがあるんだ…
寂しい?怖い?そんな理由じゃない…
じゃ何!?
まだ俺は夢を見てるからかも知れない…
興奮しすぎて寝れないんだよ…
生きる人生があって嬉しいよ…
ここ東京でね!

Posted by Picasa

Tokyo by Ketsumeishi

Your voice calling my name still remains in my heart
Living in the city of Tokyo
How grown-up I become
You still come to my mind

The day before going to Tokyo unintentionally I called you out
We were together all the time
Just having a heated conversation about the good old days

The two smiling faces
Gradually becoming distorted and started to talk about getting lonely
That crying face of yours I pretended not to look at
Your tears
that I still hold on to
And the morning comes

As I left my heart shut down
But actually I wanted to cry just like you
But I couldn't and I got on the train
Just before it started running
Everybody's voice
crying out "Don't come back"
Those waving hands still remains inside of me

Your voice calling my name still remains in my heart
Living in the city of Tokyo
When I feel heartrending being alone
You come to my mind

It's where dreams overflow
Chances yet to be found still hiding
That's not a real story
If I can start over once again

This urban city is very cold and fast
Seeing it from the outside you want to touch it so sweet
Before long I'll let you brag
The one saying that myself gave up everything
Everybody's face that day
when I was leaving
Even tears won't flow anymore
It's already the past

One day something was shed
I was indulged in temptation and I can't go back
Dreams broken out of work heading towards tomorrow
Full of guys like that are here
Though there's so many people here I'm so lonely
How far will my shouts reach

Your voice calling my name still remains in my heart
Living in the city of Tokyo
Though how much I get used to it
You still come to my mind

Wherever I am I get scared
I just continue running
Time passes by
The passage of time was too fast for me

Before I notice I'm used to the flow of people
To what I see and things I don't want to see
Anomalies and saying lies that I'm not used to
Accepting things I get and things I lose
Here in this city I grew up a little
When I look back
Here in this city of Tokyo

I chat with people feeling lonely just like me
Loneliness anxiety an uncertain tomorrow we share with each other
Dream of the good old days in a different shape
I continue to watch as I can't give it up
Until I find what still stays inside my heart
I'm not going back

Your voice calling my name still remains in my heart
Standing on the city of Tokyo
Taking a look at the cloudy sky

You instantly come to my mind

Your voice calling my name still remains in my heart
Living in the city of Tokyo
How grown-up I become

You still come to my mind

Your voice calling my name still remains in my heart
Living in the city of Tokyo
How grown-up I become

You always come to my mind

(translation by hide3 英訳hide3)

東京 ケツメイシ

名前を呼ぶ 君の声が 今も胸に残る
東京の街に住んで 大人になってたって
今も 君を思い出す

東京に向かう前の日 何の気なしに 君を呼び出し
いつでも一緒に居た 思い出話に 花を咲かしたまま
笑っていた 二人の顔
次第に歪んでいき寂しさを 語り出す
君のあの泣き顔 見ないフリをした 君の涙を
受け止めたまま 迎えた朝
押さえ込んだままの 僕の心
本当のところ 僕も君と同じように 泣きたかったんだ
ただ泣けずに 乗った電車
走り出す 寸前 みんなの声が
「帰ってくるな」と泣き叫びながら
振った手 今も僕の中で

名前を呼ぶ 君の声が 今も胸に残る
東京の街に住んで 一人で切なくなった
時も 君を思い出す

そこには夢が溢れて 未だ見ぬチャンス 隠れてる
なんて 話が違うね実際 やり直せるなら もう一回
この都会 凄く冷たくて早い
周りから見ると 触れたくて甘い
いずれ自慢させて あげるから
言った僕が 全てを投げてしまう
別れ際 あの日皆の顔も
涙すら出ない もはや過去の
ある日何かが こぼれて
誘惑に溺れ もう戻れね
夢破れ明日へ あぶれてる
そんな奴らで ここは溢れてる
これだけの人がいるのに孤独
僕の叫びは 何処に届く

名前を呼ぶ 君の声が 今も胸に残る
東京の街に住んで どれだけ慣れてきたって
今も 君を思い出す

何処にいても 不安にかられ ただ走り続け
月日を重ね 僕には早すぎた 時の流れ
人の流れに いつの間にか慣れ
目に見える物 見たくない物
矛盾や 慣れない嘘を付くこと
手に入れた物 失った物を受け入れ
この街で 少し大人へ
振り返れば ここ東京の街
同じ寂しさを 持つ者達と語り合い
孤独 不安 不確かな明日 分かち合い
形を変えた あの頃の夢 まだ見続け 捨てきれず
この胸の中にある その何かを 見つけるまで
僕は帰らない

名前を呼ぶ 君の声が 今も胸に残る
東京の街に立って 曇り空眺めてたって
すぐに 君を思い出す

名前を呼ぶ 君の声が 今も胸に残る
東京の街に住んで 大人になってたって
今も 君を思い出す

名前を呼ぶ 君の声が 今も胸に残る
東京の街に住んで 大人になってたって
ずっと 君を思い出す

Friday, August 11, 2006

It's that time of year again...

タイトル:またあの季節だ…

Doing some research at...

Kyobashi... a long time no see area
the old Meiji-ya, the only Croatian restaurant in Tokyo, the lottery museum...
no time to stop by though
Posted by Picasa

Walking through Tokyo Station to get back to the Marunouchi Line.
I saw so many people who all seemed to be on vacation.
Envious...

少しリサーチを…
写真:京橋で…久しぶりのエリアだ
古い明治屋、東京唯一のクロアチア料理店、宝くじ博物館…
寄ってるヒマはないけどね

丸ノ内線に戻るのに東京駅を歩いて。
休みに入ってそうな人たちをたくさん見たよ。
羨ましい…。

On TV...
About the UK terrorists' failed plans and the confusion at airports, recalling the terrible memories of 911 in 2001.
Also stories and special programs about the Flight 123 Crash 21 years ago and the Second World War ending 61 years ago.
Yes, it's this time of year once again to get sentimental.
Why do so many sad stories get a hold on the summer season!?

テレビでは…
イギリスのテロリストたちの計画が失敗した話と空港での混乱ぶりが。2001年の911の恐ろしい記憶を蘇らせる。
他に21年前の123便の墜落や61年前に終わった第二次世界大戦の話や特別番組が。
そうだ。また感傷的になるあの季節が来たね。
こんなにたくさんの悲しいことがなぜ夏に起きるんだろうね!?