Friday, May 20, 2005

back to the zoo!


After Asahi Shimbun wrote this article in yesterday's morning paper, the media and webloggers filled their pages with this guy!Posted by Hello

The Japanese just love to watch animals, especially ones that perform or act in a strange way. Honestly, we can get better numbers with news topics showing irresistibly cute animals, especially mammals.
A couple of years ago, on the stage was Tamachan, a seal which lost its way into the Tamagawa River where thousands rushed to the riverbed to take just one look of this innocent fellow. Recently, it was the whale that wandered into the Tokyo Bay, but unfortunately lost its life on the way back to the sea.
Many of these performers were found outside of parks, but the red panda (lesser panda http://www.bbc.co.uk/nature/wildfacts/factfiles/6.shtml) taking the floor this time is a zoo member. (http://www.city.chiba.jp/zoo/) The crowd is finally back to the zoo to see animals!
There's so many zoological gardens in Japan, the big ones like Ueno Park Zoo in Tokyo and Tennoji Zoo in Osaka are basics, but the smaller ones that take root in the community are catalysts of the community. Animals have powers to heal our wounded souls coming from all the stress. They also teach the children what it means to live and die. Unfortunately I can't find one near my residential area, as I barely see animals in everyday life.
Just like my relatives and friends, I wish I could someday have a dog or a cat for keeps. What mom? Before that find a girl right? I know, I know...

タイトル:動物園に戻ってきた!

写真:朝日新聞が昨日の朝刊でこの記事を書いた後、メディアやブログはこの子で埋め尽くされた!

日本人はとにかく動物を見るのが好きだ。特にパフォーマンスをしたり、変な行動を取るのが。正直、とんでもなく可愛すぎる動物、特にほ乳類を見せるニュー ストピックを取り上げると数字が上がる。数年前は、タマちゃんが話題の中心だった。多摩川に迷い込んだこのアザラシを一目見ようと何千人も人たちが河川敷 に殺到した。最近は、東京湾に迷い込んだクジラだったが、可哀想なことに海に帰る前に命を落とした。
こうしたパフォーマーたちの多くは公園の外で見つかったものだが、今回のレッサーパンダ(レッドパンダ・参考になるBBCのページ)は動物園のメンバーだ。(千葉市動物公園のページ)観衆が動物を見るためにようやく動物園に戻った!
日本にはたくさんの動物公園ががあって、東京の上野公園動物園や大阪の天王寺動物公園のようにでっかいとこは基本だけど、地域に根付いている小さいのがコミュニティーの触媒になっている。動物はストレスで痛んだ心を癒してくれる。さらに子どもには生きることと死ぬことの意味を教えてくれる。残念ながら自分の居住エリアには無い。日常生活で動物を見ることはほとんどない。
親戚や友達のように、いつか犬か猫を飼えたらいいな。え、何?おかん。それより先に彼女を探せって?はいはい分かってるって…。

(today's word)
catalyst 触媒
 化学の授業で習った言葉だが、よく文系でも使われる。
 自分は変わらないけど、周りの影響を与えたり、
 刺激を与えたりするものを指すときによく使った。
 動物って癒しだけでなく、人間社会に必要な触媒のような
 ところもあるかもね。おいおいっていうような奴も
 ペットを飼ったら良いヤツになっちゃったりしてね!

0 comment: