Finally it's getting much like winter...
well, only in the morning and night...
It's still warm enough to go out on a picnic...
ようやく冬らしくなってきた…
まぁ、朝と夜だけだけど…。
まだピクニックに行けるぐらい十分暖かいよね…。
this morning I was tardy...
BECAUSE my watch had nothing on its panel!!
けさ、遅刻した…
写真:時計に何も表示されてなかったから!!
Well, I managed to get to my office to do some work...
to get something hot to hyper up my motivation...
well the Korean noodles were HOT enough!
feeling CHILLY as ever!
しかし、何とか職場に出て少し仕事をした…。
写真:モチベーションを高めるためにあっついもんをゲットしに…
まぁ、韓国麺は十分あっつかった!
かなり寒気を感じるぐらいに!
And in the evening papers...
news about a cute skater running into one of the strongest companies in Japan...
excuse me... in the world...
そして夕刊には…
写真:可愛いスケーターが日本で、いや失礼、世界で最も強い企業の一つに駆け込んだというニュースが…。
My first ever car I owned at sixteen was a yellow Corolla hatch back I inherited from my mom...
And this company is stronger than ever now.
I'm a Honda owner now, but I always admire Toyota's flagmanship as a Japanese pioneer melting into the American economy (some Americans strictly believe Toyota is an American company with artistically designed pickups).
I know they're proud of themselves...
Something we should follow as an outstanding example!
16歳の時に初めて自分で乗っていた車は母親から受け継いだ黄色いカローラのハッチバックだった…。
そしてこの企業は今や最強となりつつある。
今はホンダオーナーだが、アメリカ経済に溶け込んでいく日本の先駆者として、旗振り役を演じてきたトヨタの精神はいつも尊敬の対象だ(何人かのアメリカ人たちは、才能豊かにデザインされたピックアップを見て、トヨタがアメリカの企業だと信じて疑わない)。
彼らが自分たちを誇らしげに思っていると分かる。
我々も実に優れた一つのお手本として見習わないといけないね!
(today's word)
flagmanship 旗振り精神
勝手に作った造語。
flagmanは競技で旗振りをやる人。
...shipを付けると…精神。
スポーツマンシップみたいな感じ。
文章の後にpioneerを入れて
日本の企業精神をアメリカに
導入していく旗振り役をしてきた
先駆者としてトヨタやその精神を持つ
日本企業を尊敬していることを伝えたかった。
トヨタを始めとした日本企業は
様々なことを世界に残してきたと思う。
日本企業の駐在員として
親父がアメリカに行ってなかったから、
こんなことを英語で書いてる俺も
いなかっただろうけど…。
No comments:
Post a Comment